2010-02-09

駆け足レポート 「デジタル環境下における文学と図書館」

 
写真は、南国バカンスシリーズの一枚。


それにしても、息子は年々、私に似てくるような・・・。

-------------------------------------------------------------------

最近は、ブログ更新が自分の活動に対して、明らかに追いつかなくなってきました。アウトプットも吸収する時間も何も考えず、いろんな勉強会に飛び込んだり、顔を出したりする私。
そこが悪いところでもあり、いいところでもあり。(笑)

これから数日かけて、ここしばらくで参加したまま、ブログにアップできないままでいたセミナー等を、一気にご紹介していこうかと思います。
いつもに較べると、いささか手短に、印象に残った点だけのご紹介となりますが、どうぞご容赦を。

-----------------------------------------

日本ペンクラブ・追手門学院共催セミナー「デジタル環境下における文学と図書館」

日時: 1月24日(日)14:00~17:00
場所: 追手門学院大阪城スクエア
  • 講師・吉岡 忍氏(作家): ことばには、身体性が宿っている、と感じる。人間との関係性、ことばの背後にあるものの意味。デジタル化は、この身体性を考えないと、単なる流通になってしまう。

  • 講師・中井 万知子氏(国立国会図書館関西館 館長): ボーンデジタル情報資源が、図書館の手をすり抜けて行く危機。しかし、所蔵資料のデジタル化は、情報の積極的なプロバイダとして名乗りを挙げるチャンス。
    現在のNDLのデジタル化は、市場に損害を与えない前提。2009年度補整予算で127億円のデジタル費用が計上されたが、この前提を維持する。今後、保存のためのデジタル化実現のため、著作権者・出版社等との協議を続ける。著者と読者をつなぐ図書館の、これからの役割は?

  • パネリスト・中西 秀彦氏: 出版界は、はっきり言って、誰も電子化なんてしたがっていない。しかし、デジタル化はもう避けられない。NDLがやらなくてもGoogleが、Googleがやらなくてもどこかのベンチャーが、法律を掻い潜ってでもやるだろう。

-----------------------------------------

<質疑応答>
Q.(井上から、中井館長へ)つい先日、エル・ライブラリーに行って、非図書資料のアーカイブの重要性を感じた。デジタル化が進めば進むほど、デジタル化されていない資料が散逸の危機に面し、貴重になるのでは?

A. NDLで言えば、憲政資料室が特定分野において、それに近い機能を果たしている。こうした資料の重要性は、指摘される通りだろう。非図書資料のデジタル化は、今後の大きな課題だ。


<この日の飲み会>
何故か、主催者・講師と一緒に、懇親会。業界のコアパーソン・中井館長とも、ご挨拶できました(後でくださった、実直なメールに感動。お人柄が出てましたね~)。
ちなみにこの日も3次会まで行き、例によって終電に。

-------------------------------------------------------------------

<勉強会情報>

関西圏で開催される勉強会で、私が参加予定のものです。よかったら、ご一緒にどうでしょう?

  • NII学術情報リテラシー教育担当者研修 2009年度大阪会場 第1回同窓会
    幹事長: 井上 昌彦@空手家図書館員
    日時: 2月20日(土)18:00~
    場所: 梅田近辺(人数により調整)

    私が参加したNII学術情報リテラシー教育担当者研修(2009年度大阪会場)で、同窓会を企画しました。
    参加資格は、当日の受講生・講師・開催校(大阪大学)関係者とさせて頂きます。
    メールアドレスが判る方には、別途ご案内を差し上げましたが、希望者は2月10日までに井上までご連絡ください。
    なお、この研修については、以前のエントリーでも、3回に渡って紹介しています。


  • 日本図書館研究会 第51回(2009年度)研究大会
    日時: 2月21日(日)~2月22日(月)
    場所: 同志社大学明徳館1番教室

    私の所属する日本図書館研究会の開催する、年に1度の研究大会です。
    実はもう参加申込み期日を過ぎているのですが・・・まあここなら、何とかしてくれるのではないかと(保証できませんけれど)。初日終了後、交流会あり。
    実は21日が、某空手大会と日程が重なっていることが発覚して、参加が微妙に・・・。


  • 大学図書館問題研究会 兵庫支部例会「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」
    サポーター: 井上 昌彦@空手家図書館員
    日時: 2月27日(土)13:00~15:00
    場所: 西宮市大学交流センター パソコン室

    私が加入している大図研(ダイトケン)兵庫支部の例会。会員外もウェルカムです!(無料)
    それにしても、私がやっていいんだろうか・・・と、今回も自問自答。ブログやtwitterをやっている方がいらしても、あんまり意味がありません。
    準備の都合がありますので、希望される方は、事前にご一報ください!

    なお、終了後、同日に開催される下記大阪支部例会と合同の飲み会をやろうかと企画中。こちらも、会員外の方もぜひ!


  • 大図研 大阪支部例会「ラーニングコモンズ見学会 」
    日時: 2月27日(土)15:00~17:00
    場所: 大阪大学・総合図書館(豊中キャンパス)

    今年度、設置された大阪大学附属図書館の総合図書館を見学します。上の兵庫支部と日程がぶつかってしまい、さすがに参加できそうにありませんが、宣伝だけ。
    終了後、同日に開催される上記兵庫支部企画と、合同飲み会をするかもしれません?


  • 第15回図書館利用教育実践セミナー(in 京都)「利用者の情報行動と情報リテラシー教育」
    講師: 三輪 眞木子氏(放送大学ICT活用・遠隔教育センター教授)、野末 俊比古氏(青山学院大学教育人間科学部准教授)・和田 佳代子氏(昭和大学歯科医学教育推進室)
    日時: 2月28日(日)9:30~13:00
    場所: キャンパスプラザ京都 5階第1講義室

    JLAの主催セミナーです。豪華な講師陣で、充実したセミナーになることでしょう!私も妻に外出申請書を提出して、認可決裁が下りたら、申込みをしようと思います。

-------------------------------------------------------------------

<今日の小ネタ>


-------------------------------------------------------------------

<どうでもいい独り言>

2週続けて、日曜に仕事・・・さすがに、休みが欲しいです。
さっきから、ビールを飲みながらブログを書いていますが、途中で2回くらい寝ていました。(笑)
昨日は早く休んだのですけれど・・・twitterに、時間を取られているのも、よくないのでしょうか(熱中しすぎ?)。

twitterと言えば、上にも書きましたが、27日に私がサポーターになって、大学図書館問題研究会 兵庫支部例会「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」をやります!
2月27日(土)13:00~15:00、場所は西宮市大学交流センター パソコン室です。
大図研(ダイトケン)兵庫支部の例会ですが、会員外もウェルカムです!(無料)準備の都合がありますので、希望される方は、事前にご一報くださ~い!
 

2 件のコメント:

リブヨ さんのコメント...

こんばんは。図書館関連研修サイトをやってます「リブヨ」と申します。
<勉強会情報>を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

井上 昌彦@空手家図書館員 さんのコメント...

>リブヨさん、

どうも、こちらでは初めまして!
twitterでは、いつもありがとうございます!

そちらのブログは、実は私も見させてもらっています。
まさか、自分ごときが担当する企画を出してもらえるとは。(笑)

自分が参加するネタ中心ではありますが、今後もアップしていきたいと思います。
よろしければ、ご笑覧ください!