2012-11-26

行って来ました、図書館総合展!(登壇も無事終了!)

今日は、図書館ネタ+れいこネタです。

先週、図書館業界最大のイベント、図書館総合展に参加してきました。私は参加者として、登壇者として、そしてれいこの父として、貴重な時間を過ごすこととなりました。


 ●トサケンフォーラム開催!登壇も終了!

先日からご案内していました、トサケンフォーラムも無事、終了しました。
今回は100名の小さな会場でしたが、おかげ様で満員御礼、立ち見(!)まで出る盛況ぶりでした。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました!

フォーラム全体については、トサケンで報告が出ると思います。現在、頂いたアンケートの集計・分析中ですが、とても好評であったことだけご報告しておきましょう。

そんな訳ですので、ここでは自分の話を中心に報告します。
私は、「図書館員の自分ブランディング~フツーの図書館員にできること~」と題してお話をしました(サブタイトルが某人気企画とソックリですが、これはパロディなどではなく偶然です)。

当日の資料は、以下のとおりです。slideshareを使っていますので、スライドの両端やスライド下部のボタンをクリックすると、次のスライドが見られます。



この日のプレゼンは、自己採点で80点弱・・・78点にしておきましょう。こう見えても、それなりに緊張していますので、いつものごとくイメージどおりには進行できませんでした・・・。(涙)

さて、頂いたアンケートのうち私に関する項目を拝見すると、望外に高い評価を頂いていました。5段階評価して頂いたところ、平均点は何と4.29!

9割以上の方が、4~5点を付けてくださっていました(感涙)。自由記述を拝見しても、こそばゆいくらいの、過分のお言葉がたくさん。皆さん、ありがとうございます!



アンケートの回収率は、参加者の約8割。
残り2割の方々にとっては、コメントを寄せて頂くだけの魅力が足りなかったのかもしれません。
アンケートを提出くださった方の1割からは、3点評価(=ふつう)しか頂けなかった訳ですし、まだまだ魅力的なスピーカーとはいきませんね。



それにしても。
こうした評価、特に自由記述で役立ったといったコメントを頂くと、本当に嬉しいです。
フォーラム後に、「他の場所でも話をしてくれるのか?」とお声がけくださった方々がいらっしゃいました。こんな話が、皆さんの後押しになるのでしたら、どこへだって喜んで伺いますよ~。

スライドにも書きましたように、私自身は特別な技能も経験もありませんが、積極的に自分をPRすることである程度の成果を得られていると思います。
その経験をお伝えすることで、他の方々の背中を押せるなんて、最高ですからね!


ともあれ、このような場を頂きましたこと、何より大勢の方がお越しくださって話を聞いてくださったことに、本当に感謝しています。皆さん、ありがとうございました!

取り急ぎ、浮かれ気分のレポートを終わります。



 ●ライブラリーキャンプ報告会も無事終了!

こちらは、他の豪華メンバーと同時登壇でしたので、トサケンフォーラムほどの出番はなかったのですが・・・。
先日参加してきましたライブラリーキャンプの報告会が、同じ図書館総合展で、翌日開催されました。

ライブラリーキャンプは、現在書きかけの修士論文中間発表直前でしたので、参加はしたものの、結局このブログでレポートすることもできていませんでした・・・が、とにかく最高でした!


ライブラリーキャンプとその報告会については、関連サイトをご覧頂くのが一番いいでしょう。ARG社の公式サイト記録写真集、そして報告会レポート@図書館総合展公式サイトをご覧ください。

上記報告会レポートにも書かれていますが、私が当日壇上でお話したことは、ライブラリーキャンプの多様さ、熱さ、そして楽しさです。

30名が参加したキャンプで、図書館員はわずかに10名。研究機関、企業、NPOなどからは、図書館員の倍になる20名。精力的な活動で知られる豪華メンバーが、ズラリと揃いました。この多様さが、面白いのです。

このメンバーが集まり、一泊二日で集中して図書館のことを語り合いました。アンカンファレンス、バーベキュー、温泉、講義形式、大懇親会、山中湖周遊。これが、楽しくないワケがありません。

きっと、この楽しさそのものが、一番重要なことなのでしょう。
楽しく明るく、図書館のことを考え、全く違う価値観に触れること。それが、自分の目線を高くするのだと思います。


このような機会を設けてくださったアカデミック・リソース・ガイド株式会社の岡本さん、山根さん、会場を提供くださった山中湖情報創造館の丸山さん、本当にありがとうございました!

なお、次回のライブラリーキャンプは、2013年2月頃に沖縄で開催される方向とのことです。このブログをご覧になって、少しでも興味を持たれた方、ぜひご一緒しましょう!



 ●【お礼】れいこへの応援、ありがとうございました!

図書館総合展では、ずっとれいこや私たちを応援してくださっていた方々に、お会いできました。

今までずっと応援してくれていたのにも関わらず、直接お目にかかれていなかった方々。ようやくお会いできて、本当に嬉しいです。
旧知の方で、ずっとお会いできていなかった方々にもお会いできました。

思いを直接、自分の言葉で伝えてくださる方。何も言わず寄り添ってくださる方。ただ、涙を流してくださった方。黙って、私の手を握ってくださった方。自分の思いを、作品にして伝えてくださった方。



皆さん、ありがとうございます。

上手くこの気持ちを伝えられませんが、皆さんのお気持ちに、本当に感謝しています。れいこもきっと、喜んでくれていることでしょう。

れいこ、嬉しいよね。お前ほど図書館関係者に愛された小学生は、世界中にもおらんで!

皆さん、ありがとう。ただただ、ありがとう。


【注】
図書館総合展でだいぶ名刺を配りましたから、今回初めてこのブログをご覧くださる方も多いでしょう。
わが子・れいこについては、こちらのページで、状況が分かると思います。お察しください。



 ●その他

図書館総合展について、もっともっと語りたかったのですが、今日はここまでとします。次回また、もう少し図書館総合展について、触れたいと思います。よろしければ、ときどきこのブログを覗いてくださいね~!

2012-11-20

れいこ、毎日新聞に!

珍しいことに、今日2本目の投稿です。
1本目は図書館ネタで、トサケンフォーラム@図書館総合展のことです。よろしければ、こちらからご覧ください。

-------------------------------------------------------------------

さて、本題。

<●れいこ、毎日新聞に!>

・・・と言うと、ちょっと大げさになりますね。別にれいこの特集を組まれたワケではありません。(笑)

子どもホスピスに関する記事の中で、れいこのことがその例として冒頭に掲載されたのです。昨日(2012年11月19日)の毎日新聞14面でした(地域によっては、掲載日やページが前後している可能性もあります)。

この記事は、Webサイト「毎日jp」でもご覧になれます(たぶん数日だけしか見られません)。詳しい内容は記事でご覧になってください。


Webでは紙面に掲載された写真が見られませんが、使われたのはこの写真です。れいこが願った、愛犬・ラッキー。初対面での、何とも言えないれいこの笑顔が印象的です。


緩和病棟に移る判断をするときには、れいこのことを諦めたかのようで、本当に悩みました。
抗癌剤治療などを断念する訳ですから、緩和病棟に入ることは(奇跡でも起きない限り)100%れいことの別れを意味します。

当時は悩み抜いた末に、前向きな決断として緩和病棟へ移ることを決意しました。当時のブログからも、その気持ちが思い出されます。


れいこは残念な結果となりましたが、緩和病棟で過ごした最後の1週間は、本当に貴重な時間を過ごすことができたと思います。この時間をくださった先生方、お見舞に来てれいこと過ごしてくださった皆さん、応援くださった皆さんには、本当に感謝しています。

今でもれいこのことを考えると、みぞおちの辺りがギューっと締めつけられるような鈍い痛みを感じます。自分がこんなにれいこを愛し、れいこを必要としていたことを実感しています。

れいこ、一度でいいから、会って抱きしめてやりたいよ・・・。


【急募!】トサケンフォーラム@図書館総合展にて当日参加募集!(数名)

今回は、図書館ネタの告知だけです。
れいこを応援くださっている皆さん、申し訳ありません。このあともう1本、れいこのことで別記事をアップします。


<●【急募!】トサケンフォーラム@図書館総合展にて当日参加募集!(数名)>

いよいよ今日から開催されます、図書館総合展

明日には、トサケン(図書館サービス計画研究所)フォーラムも開催され、私も発表の場を頂いています。
ちなみに、私の話は自分ブランディングとしての空手家図書館員ネタ。後日、PPT資料もこちらにアップしますね。


さてそのトサケンフォーラムですが、キャンセルの方が出たこともあり、数名程度の当日参加を受け付ける予定です。
お申込みが間に合わなかった方、急に来られるようになった方、ぜひお気軽にご参加ください!
(日時・会場等は先日お知らせしたとおりです。トサケン公式サイトからもご覧になれます)

それでは皆さん、横浜でお会いしましょう!押忍!
 

2012-11-14

【ご報告+お礼】
修士論文の中間発表、終了!

れいこが星になって、今日で162日目。
秋が深まる中、寂しさがいや増す日々を過ごしています。

-------------------------------------------------------------------


<●【報告】>修士論文の中間発表、終了!(かろうじて)

れいこの闘病のために休学していた、大学院
ホンネで言えば、まだ研究に打ち込む気持ちの余裕はないのですが、諸般の事情により10月から復学しています。

そして昨夜は、2度目の中間発表でした。
れいこのことがあって、研究を中断して1年あまり。モチベーションも持ちにくい状態ではありましたが、おかげさまで、何とか・・・何とか終了しました・・・(吐血ものでしたが)。出来がいいとはとても言えませんが、まずは一段落です。

研究内容は、とても人様に見せられるようなものではないのですが・・・テーマだけは公開しておきましょう。「ソーシャルメディアを活用した図書館コミュニティ形成に関する考察」です。
1月末に素晴らしい修士論文が書けていたら、そのときに内容はお話しましょうか。(笑)

さて、中間発表の後は、例によって飲みに行きました。


酒をやりながら、先生や仲間たちといろいろな話をするひとときは、本当に貴重な時間です。ゼミとはまた違う、これも本当の勉強だと思います。


この中間発表では、れいこのこともあって、とても大勢の方々に応援頂きました。
特に先生方からは、気遣いに満ちた、しかし厳しいコメントを次々と頂きました。同じゼミの先輩たちはずっと励ましてくださり、何人もの方々が発表も聞きに来てくださいました。
尊敬できる師と、素晴らしい仲間に出会えたことに、本当に感謝しています。

また、Twitterやfacebookなどを通じ、大勢の方々からも応援頂きました。いろんな方々に後押ししてもらって、この日までやってこられました。

皆さんには、本当に感謝しています。ありがとうございました。
この気持ちに応えるためにも、1月末の提出まで、必死で頑張らないといけませんね!

それでは、押忍!

2012-11-04

空手大会「れいこ杯」、開催!

このところ、急に冷え込んできましたね。
私たちの心の時計は、れいことお別れした6月6日のままですが、日々は過ぎ去っていきます。あの日はちょうど梅雨入りした日でしたが、夏になり秋になり、そして今冬を迎えようとしています。

-------------------------------------------------------------------


さて、今日はとても大事なことがあったので、ご報告しておきましょう。
私たち親子が在籍していた空手道場・拳真館が、空手大会を主催しました。第10回の記念大会となるこの大会は、「れいこ杯」として開催頂きました。


参加してくれた子どもたち、親御さん、お疲れさまでした。
れいこの発病以来、私は1年半、ほとんど道場に行けませんでした。自分の稽古はもちろん、道場の子どもたちの指導にも行けず、とても申し訳なく思っていました。

ですが今日の試合を見て、私がいない間に子どもたちはこんなに成長しているんだと、強く感じられました。何だか、ちょっとホッとしたような、申し訳ないと思う気持ちが晴れたというか・・・とにかく、嬉しかったです。

今日この「れいこ杯」という場を設けてくださった館長、先生方、役員の皆さんには、本当に感謝しています。皆さん、ありがとうございました。

そして、サプライズで頂いた、れいこの名誉初段の黒帯!


「その健闘ぶりは拳真館の黒帯精神に等しくここに右の段位であることを認定します」と記されています。館長の、みんなのれいこへの思いに、涙しました。
(ついでに私も、「敢闘賞」の賞状を頂きました。ありがとうございました)

今日は悲しく辛い日でもありましたが、それ以上に嬉しい一日になりました。
名誉初段の黒帯もそうですが、今日みんなが頑張る姿を見て、れいこもお空で喜んでくれていると思います。嬉しいよね、れいこ!

それでは、押忍!