2017-10-23

「革命のファンファーレ」が図書館へ大量寄贈された件、雑感

今最も話題になっている本、かもしれません。
そう、キングコング・西野亮廣氏「革命のファンファーレ」です。

「革命のファンファーレ」表紙



★日本中の5,500館に同書を寄贈


西野氏は同書の販売にあたり、多くの試みをされています。
中でも注目は、氏が5,500もの図書館に、私費で同書を寄贈したことです。

氏の考えの要点は、以下でしょうか。
  • 本の売り上げ増に重要なことは、読書人口を増やすこと
  • ゆえに図書館が本の売り上げを阻害している、という考え方は誤っている
  • 図書館が本の売り上げに貢献していることを証明するため、日本中の図書館に寄贈した上で、売り上げを伸ばす

ネットで見ている限りでは、本件に対する世間(そして図書館界)の反応は、ほぼ二極化しているように思います。要は、肯定派(絶賛派?)と批判派です。

批判的なものでは、「結局自分の本を売りたいだけやん」という声が強いようでしたが、それだけではなく、図書館における選書への影響を懸念するなど、多くの意見がありました。

イメージ画像:秋の公園



★私は高く評価!


私はこの試みを、高く評価します。
それは、以下の理由によります。
  • 一連の議論により、本や図書館に一般市民が多く目を向けたため
  • 図書館の果たす役割を肯定的に捉え、それを公言しているため
  • 何より、「革命」を自ら起こそうとする試みは、図書館界・出版界に最も欠けているものの一つであるため

(些細なことを言えば、各図書館にとっては(直接的には)本を頂けるというメリットしかないことも、評価の一因でしょうか。自分たちの理念や選書基準にもとづき、必要なら受け入れ、不要なら処理すればよいだけですから)


私は、こうしたチャレンジする姿勢を、高く評価したいと考えます。
読書離れや出版不況が叫ばれる中、読者と本の新しい関係を提案する氏の試みには、大きな意義があるでしょう。

もちろん氏は、こうした話題づくりが売り上げ増に貢献することも、計算されているでしょう。ですが売り上げを伸ばそうという行動は著者として当然であり、非難されるものではありません。


私は氏のブログを読んだ後、すぐに本を注文しました。
詳しい内容はおろか、それまで氏の名前も顔も知らなかったのですが、こうした試みに賛同の意を表明しようと考えたからです。

こうした試みにより、本や読書、図書館のあり方が議論されていくことを、願ってやみません。



★証明は?


氏の言う、図書館が本の売り上げに貢献していることを証明するのは、残念ながら難しいと考えます。
寄贈後に本がたくさん売れても、図書館との直接的因果関係を証明するものではありませんからね・・・。

これから本の売り上げが伸びれば(そうあって欲しいですが)、私たちはそれをどう評価していくのか、悩みどころですね。

もちろん、証明が難しいからと言って、私の評価が変わるものではありません。
皆さん、ぜひ同書を図書館や書店で手に取り、ちょっとだけ本件について考えてみてくださいね。



●れいこと

最後にまた、れいこ&きょーこの話を。

10月20日は、れいこのバースデーでした。
主役のいないバースデーも、はや6回目。

お母さん特製・リラックマケーキを笑顔で頂く今日子


それでも、きょーこのおかげで、しんみりとせずに済みました。
妻がれいこのために作ってくれた特製リラックマケーキに、この笑顔!

れいこ〜、寂しいけど、わしらも頑張っとるよ!
わしらはずっと、一緒やけんね〜!

0 件のコメント:

コメントを投稿