先週のことですが、サポート会員に申込みをしたエル・ライブラリーから、会員証が届きました。
ちゃんと手書きで一筆添えてあることが、嬉しいです。さすが、私の惚れたエル・ライブラリー!
(なお、エル・ライブラリーについては、1月31日と2月5日にエントリーしてありますので、そちらもご覧ください)
さて今日は、私の担当企画 「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」のご案内(再掲)のみとなります。ご覧になってくださった皆さま、ご容赦ください。
大学図書館問題研究会 兵庫支部2月例会「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」
サポーター: 井上 昌彦@空手家図書館員
日時: 2月27日(土)13:00~15:00
場所: 西宮市大学交流センター パソコン室
私が加入している大図研(ダイトケン)兵庫支部の例会です。もちろん、会員外もウェルカムです!(無料)
以下、大図研での案内文(抜粋)です。
「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」
皆さん、「ブログ」と「twitter」は、もうお試しでしょうか?
「ブログは読んだことあるけど、twitterって名前しか知らない」という方も、多いでしょうね。もしかすると、「興味はあるけど、何も知らなくって・・・」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
これらは図書館員にとって、もう必須のアイテムです!
そこで2月例会では、「はじめての、ブログとtwitter(ツイッター)」と題し、これらを体験して頂く会を設けました。
ムズカシイ話は、一切なし!気楽に体験頂くための会です。
ブログやtwitterがどういうものか、まったく知らない方を対象に説明をします。
一人一台のパソコンを使ってブログやtwitterを見て、そして実際にブログを立ち上げたりtwitterを始めたりします。
「百聞は、一見にしかず!」
・・・ということで、ぜひ一緒にブログやtwitterに触れてみませんか?本当に、ビックリするくらい簡単に、始められます!図書館の情報を得られる有用なブログなども、紹介したいと思います。
会員外の方も大歓迎ですので、ぜひご参集ください。
準備の都合がありますので、参加される方は、事前にご一報ください!
なお、終了後、大図研 大阪支部と合同の飲み会をやろうかと企画中。こちらも、会員外の方も大歓迎ですので、ぜひご参加くださ~い!
・・・で、宣伝ついでに、もう一つ私の主催企画のご案内(再掲)です。
NII学術情報リテラシー教育担当者研修 2009年度大阪会場 第1回同窓会
幹事長: 井上 昌彦@空手家図書館員
日時: 2月20日(土)18:00~
場所: 梅田近辺(人数により調整)
私が参加したNII学術情報リテラシー教育担当者研修(2009年度大阪会場)で、同窓会を企画しました。
参加資格は、当日の受講生・講師・開催校(大阪大学)関係者とさせて頂きます。
メールアドレスが判る方には、別途ご案内を差し上げましたが、希望者は2月10日までに井上までご連絡ください。
なお、この研修については、以前のエントリーでも、3回に渡って紹介しています。
もう締切直前ですが、多少遅れても結構です。
同窓生(?)の皆さ~ん、ぜひともご出席ください!
<どうでもいい独り言>
先ほど、テレビで現在の公立中学校が直面する問題について、放送されていました。
私の在学時代にも、「校内暴力」はじめ、いろいろな問題があったように記憶していますが、今も一部の生徒には、そうした問題があるようですね。
乱暴な議論であることを承知で、書いてしまいますが。こうした生徒を、町の空手道場に放りこめないものでしょうか?
何も、力づくで・・・というのでは、ありません。
ただ、生意気盛り(?)のうちに、世の中には強くて怖いオッサンがいることを知ったり。時にはそのオッサンに、ふっ飛ばされたり。自分が敵わない人に、自然と敬語を使うことを覚えたり。
そういう経験をしてみるのも、いいんじゃないかと。
最初のうちは道場に行く度に、「コラ!挨拶くらい、せい!」とか言われたりするかもしれません。ですがそのうち、きっと自然に、いろいろなことが身に付いていきます。
武道には、そうしたチカラもあるように思っています。
エル・ライブラリーの谷合です。
返信削除うきゃー、むっちゃ恥ずかしいです。こんなところでさらし者(笑)にされるならもっと綺麗な字で書けばよかったです~! お習字やっときますので次回は「良くできました」の判子付きでご紹介くださいませ。
また、いろいろ研究会案内など掲載していただき、ありがとうございます。興味津々の会合が目白押しですので、そのうちまた研究会で同席させていただくことになるかと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
>たにあい@エル・ライブラリーさん、
返信削除いつもながらのコメント、ありがとうございます!
一筆添えて頂いた文書、勝手に公開してしまってすみません。次は、「良くできました」の花マル印を用意して、お待ちしています。
またタイミングがあえば、研究会などでご一緒したいですね。その時は、よろしくお願いいたします!