突然ですが、自分の人生に関わる一大決心をしましたので、ご報告します。
■退職します!
記事タイトルのとおり、退職します。以下、事務連絡的なものを。
- 退職は、2025年度末(=2026年3月末)です。さすがにまだ定年ではなく、いわゆる早期退職です。
- 退職理由は、やりたいことが明確になったからです。現在の職場や処遇には何の不満もありませんが、新しいチャレンジをするべく、退職を選びました。
- これまで大勢の方との連絡用に使ってきた職場のメールアドレスは、使用できなくなります。今後、私へのメール連絡は karatekalibrarian@gmail.com 宛てにお願いします。
なお、Facebookメッセンジャー、LINE @karatekalibrarian も継続して使用します。
- 居住地は、変わりません。
- 業務上担っている委員等は、当然ながら今年度末までに辞退するなり、同僚に引き継いだりします。
- 現在個人で加入している研究会やその委員等は、全て続ける予定です。ただし当面は、自分のチャレンジに専念したいことから、新たな委員等への就任は勝手ながら辞退します。
■感謝
現職でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
同僚の皆さんはもとより、毎日同じ屋根の下で働く図書館業務委託先の皆さん、清掃や警備会社の皆さん、施設設備関連の皆さん。そして書店さん、SEさん、ベンダーさん、製本など関連企業の皆さん等々…。
直接業務でお世話になった方はもちろん、研究会や各種イベントでお付き合いくださった皆さん、ありがとうございました。
皆さんとご一緒できたのは、今の立場があってのことだと思います。今の勤務先がもたらしてくれたご縁とお会いできた全ての皆さんに、感謝します。
本当に、感謝しかありません。
■雑感めいたもの
我ながら、よく思い切ったことです。つい半年前には、今の心境を想像もできませんでした。
今の勤務先には、三十余年お世話になりました。ここで頑張れるのもあと半年余り、と思うと、やっぱり寂しいです。
こんな私でも、学内に惜しんでくれる人も少しはいて、嬉しくもあったりして。
さらに、職場への不満や体調不良ではなく、やりたいことのために辞めると伝えると、みんなが応援してくれることが、また嬉しく。
職場の今後に、不安はありません。しっかりした同僚に恵まれており、十分なバトンタッチの時間もあります。短期的にはバタバタするでしょうが、落ち着きさえすれば何の問題もないでしょう。
館長方・上長をはじめ同僚を、100%信頼しています!
■これからのこと
来年度からのことを書こうと思っていたのですが、長くなってきたので、今回はここで終了します。
近日中に、別記事としてこれからのことについて投稿しますので、そちらもぜひご覧ください。自分なりの真剣チャレンジ、頑張ります!
(2025.8.17追記)この記事の続編として、2026年度のチャレンジについて書きました。ぜひ、こちらもご覧ください。
■れいこと
最後にまた、れいこ&きょーこの話を。
先日、れいこの妹・きょーこが12回目のバースデーを迎えました。とうとう、きょーこは、れいこ姉ちゃんの年齢を超えてしまいました。
れいこが迎えることができなかった12歳のバースデーを、きょーこが元気に迎えられたことが、本当に嬉しいです。
…とは言え、れいこがこの日を迎えられなかったともどうしても考えずにいられず、嬉しいと同時に、寂しい一日でもありました。
きょーちゃん、れいこ姉ちゃんが過ごせなかった12歳の「今日」という日を、大切に過ごしてやね!
0 件のコメント:
コメントを投稿